菌床きのこ事業の参入方法
菌床きのこ事業者は、大きく以下の2パターンに分かれます。
- 1菌床製造:菌床製造から発生・収穫までを一貫して実施
- 2菌床購入:菌床を購入して発生・収穫のみを実施

①菌床製造と②菌床購入では必要となる設備や人数が異なるため、お客様のご要望に合わせて柔軟に事業参入することが出来ます。
また、生産品目も しいたけ に限らず、舞茸、 あらげきくらげ ・なめこ等も可能です。
※表を左にスワイプしてご覧ください
①菌床製造 | ②菌床購入 | |
---|---|---|
生産規模 | 大規模 | 小規模 |
主な必要設備 |
|
|
特徴 |
|
|
栽培用資機材例 |
ミキサー |
購入菌床 |
小規模菌床製造設備 コンパクト100
「菌床製造を行いたいものの、まずは小規模から始めたい」という方に向けて、小規模菌床製造設備
「コンパクト100」も当社オリジナルでご用意しております。個人の就農希望者様にもご好評を頂いています。
コンパクト100の特徴
- 一人で作業できるように設備一式をコンパクトにまとめ、初期投資費用を抑えます。
- 小ロットの菌床製造が可能となり、栽培(収穫量)の安定が図れます。
- 1日の作業がパターン化でき、人件費が安定します。時期に合わせた生産調整で経費削減が図れます。
1回あたりの生産能力
- 2.5kg菌床:96 個/回
- 1.3kg菌床:216 個/回
